【保存版】ドローン国家資格を取得するまでの完全ロードマップ

【保存版】ドローン国家資格を取得するまでの完全ロードマップ

こんにちは!ドローンパイロットの藤本ひろき(@drone_fujimotoです!

2022年12月に始まったドローンの国家資格は、めちゃくちゃ注目されています。実際に、ドローンの国家資格取得を考えている人も多いのではないでしょうか?

今回はドローン国家資格を取得方法と、注意点を分かりやすく解説しています。

最後に、多くの人が勘違いしている情報もありますので、その部分についてもしっかり解説します。

この記事を最後まで読めば、ドローン国家資格の合格に向けた進むべき道がわかるようになると思いますし、 国家資格合格に向けた情報として役に立てるはずです。

ぜひ最後まで読んでいって下さい

YouTubeでも解説しています

ドローン国家資格全体像

ドローンの国家資格取得に関する全体像を紹介していきます。

国家資格を取得するためには、学科試験、実技試験、そして身体検査の3つをクリアする必要があります。しかし、すべての試験を受ける必要はありません。

例えば、身体検査は車の運転免許証を持っている方は免除されます。

そのため、学科試験と実技試験のみを受ければ、国家資格が取得できます。

学科試験と実技試験については、自動車の免許を取得するプロセスをイメージするとわかりやすいでしょう。

自動車免許取得時も、実技は自動車学校で講習を行い、卒業試験に合格して、学科試験を免許センターに受けに行ったと思います。

自動車免許も免許センターで、実技試験と、学科試験を受験して、両方とも合格できたら免許を取得できる方法もありますが、この独学の方法で免許を取得した人は、ほとんどいないと思います。

ドローンも同様に独学での国家資格の取得も可能ですが、多くの方は教習所を通じて国家資格合格に向けたスキルを習得します。

その理由として、国家資格の難易度が高いため、独学では限界があると感じる方が多いからです。

また下記のツイートにあるように、独学で受験して、試験に落ちた場合に受験費用が無駄になってしまいます。スクールで確実に実力をつけて、受験した方が良いと思います。

https://twitter.com/drone_fujimoto/status/1586333910731931649?s=61&t=EWUPWJBccwzr8BziKaEgIw

実技試験は、国家資格の講習を受けるスクール内で受験することができます。

一方、学科試験は指定の試験機関で受ける必要があり、免除の対象とはなりません。

国家資格の全体の取得プロセスは、スクールでの実技講習と実技試験の合格、そして学科試験の受験という流れになります。基本的流れは、自動車学校と同じです。

身体検査は車の運転免許書があれば免除されるため、スクールを通じて実技のスキルを身につけた人は、あとは学科試験を受けることで、国家資格を取得することができます。

国家資格を取得するメリットは動画でも紹介しているので、動画を参考にしてみてください。

学科試験について

学科試験に関して、詳しく説明していきます。

実技の部分はスクールで学べるということが分かったと思います。しかし、学科試験の内容については、多くの方が気になる部分でしょう。

学科試験には、一等と二等の2つのレベルが存在します。

一等の試験では、全体で70問が出題されます。

この試験では、操縦者の行動規範、関連規則、運航や安全管理体制、限定に関する知識などが問われます。

一方、二等の試験は、問題数が50問と少し優しい設定になっています。

また、問題の難易度も一等よりも低めです。興味深いことに、多くの内容は民間のドローン資格取得時の内容と重複しています。

すでにドローンの民間資格を持っている方は、学科試験の勉強においてもアドバンテージがあると言えるでしょう

ドローンスクールの講習料金

ドローンの実技に関して、多くの方がスクールでの講習を受けることを検討していると思います。そこで、気になるのがそのスクールの講習料金

その講習料金について詳しく紹介していきます。まず、講習料金は一等の講習か、二等の講習か、そして受講者が初心者なのか経験者なのかによって、料金が変わってきます。

また、国家資格を開講しているスクールはまだ多くはありませんが、現状のスクールの料金の中央値を基に以下のような料金が設定されています。

国家資格をしっかりと自分の肩書として持ちたい、または信頼性や権威性を高めたいと考えている方にとっては、二等の講習がおすすめです。

特に経験者の方は、10万円程度で講習を受けることができますので、コストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。

ドローン国家資格の注意点

ドローン国家資格に関する注意点をお伝えします。

多くの方が勘違いしていることがあります。それは、ドローン国家資格がないとドローンを飛ばせないということです。

実際には、国家資格がなくてもドローンは飛ばせます

僕のTwitterやLINEにも、この点に関する相談が多く寄せられています

確かに、数年後には国家資格がないとドローンを飛ばせなくなる可能性も考えられます

今の自動車のように、免許を持っている方しか運転できないような状況になるかもしれません。しかし、現状ではそういった制限はありません。

ですので、国家資格は絶対に取得しなければならないというわけではありません。

ドローンを飛ばす際のルールや資格について、正確な情報を持つことで、安全に楽しくドローンを楽しむことができます。

まとめ

ここまでドローン国家資格に関する情報を詳しくお伝えしてきました。最後に、これまでの内容を簡潔にまとめます。

ドローン国家資格を取得する際には、大きく分けて2つの方法が考えられます。

  1. 独学で勉強し、試験を受ける。
  2. 登録講習団体、つまりドローンスクールに通い、そこでの講習を受ける。

多くの方は、2つ目のドローンスクールを選択することでしょう。

スクールの料金は、取得する資格の種類や受講者の経験によって異なります。

初心者の方は、講習時間が長く、料金も高めです。そのため、初めに民間資格を取得し、経験を積んでからスクールに通うのがおすすめです。

スクールでの実技講習を受け、終了テストに合格すれば、実技試験は免除されます。しかし、学科試験は全員が受ける必要があります。

学科試験をクリアし、身体検査が免除される条件を満たせば、後は技能証明書の交付を待つだけです。

お知らせ

ドローン国家資格受験を目指している人に向けて、国家試験の学科試験対策の問題集を作成しました。

実技試験は、講習を利用することで、合格できますが、学科試験は自己学習が必要です。勉強するにも、「どうやって勉強していいかわからない」という相談の声をたくさんもらいました。

そこで、行政書士の先生に監修していただき、問題集を作成しました。

実際に、「この問題集を使って勉強したら、学科試験対策はバッチリでした 」という声も多く頂いてます。

ぜひ、国家試験の合格を目指している人は、この問題集を使って勉強してください。

国家資格試験問題集はこちらから!

練習問題300ドローン国家資格の問題集/行政書士監修

最後まで、ありがとうございました

▼当ブログの運営者
藤本ひろきプロフィール写真
藤本ひろき HIROKI FUJIMOTO
  • ■ドローン専門コミュニティ「ドロビジ」運営
  • 空撮マスター講座の制作者
  • ■UAS Level2資格&インストラクター資格所持
  • ■累計空撮本数1200本&指導実績294名
  • ■ドローンユーザー向けに役立つ情報を発信
藤本ひろきプロフィール写真
藤本ひろき
HIROKI FUJIMOTO
  • ■ドローン専門コミュニティ「ドロビジ」運営
  • 空撮マスター講座の制作者
  • ■UAS Level2資格&インストラクター資格所持
  • ■累計空撮本数1200本&指導実績294名
  • ■ドローンユーザー向けに役立つ情報を発信
この記事を読んだ人におすすめ