【知らないと損する】ドローンの撮影許可の取り方をかんたん解説

【知らないと損する】ドローンの撮影許可の取り方をかんたん解説

こんにちは!ドローンパイロットの藤本ひろき(@drone_fujimotoです!

今回のテーマはドローン空撮の撮影許可の取り方を徹底解説ということで、ドローンを飛ばして良い場所の見つけ方から撮影許可の取り方まで徹底解説していきます。

本記事で紹介する手順通りやれば、誰でも好きな場所でドローン空撮を楽しめるようになりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

YouTubeでも解説しています

ドローンを飛ばしていい場所の見つけ方

まず、ドローンを飛ばしていい場所の見つけ方から紹介していきます。飛ばしていい場所を見つけるには、ドローンフライトナビというアプリを使っていきます。

実際に、スマートフォンの画面を見せながら飛ばしていい場所かどうか、判別する方法を紹介していきます。

それでは、まず真ん中の上にあるドローンフライトナビをタップして開いていきます。そうすると日本地図が表示されますので、これをゆっくり拡大します。赤色の範囲や緑色の丸い範囲、よく見ると黄色い範囲もあります。

この色についてそれぞれ説明していきます。まず、赤い範囲は人口集中地区です。これはDID地区とも言われていますが、人口が集中しているため万が一、ドローンが落ちた場合に事故のリスクなどが高いので、基本的には飛行が制限されている区域です。

この緑色の丸い範囲は空港周辺地区です。ドローンと飛行機の衝突を防ぐために設けられたエリアで、こちらも飛行が制限されています。

また、もっとズームしますと黄色い範囲がありますが、これは小型無人機飛行禁止法で制限されているエリアです。

基本的には、この赤い範囲と緑色の丸い範囲、そしてこの黄色い範囲を避けた場所で、ドローン空撮をするのがおすすめです。避けて飛ばす理由は、国土交通省への許可申請というものが必要ありませんので、初心者の方でも比較的飛ばしやすいエリアになります。

そのため、このような何も色の付いていないエリアから空撮地を決めるのがおすすめです。

このアプリは、場所の検索もできますので、例えば千葉県の「鵜原理想郷で撮影したい」とします。その場合は 鵜原理想郷と検索すると、そこまでズームされます。

鵜原理想郷の範囲を見ますと、人口集中地区や空港周辺地区、小型無人機飛行禁止法のどのエリアにも該当していません。そのため、比較的飛ばしやすい場所だなと予想ができます。

撮影許可の取得方法

ドローンを飛ばせる場所だと分かったら、次は撮影許可を取って行きましょう。

ドローンフライトナビを使って、その地区の種類を調べることは多くの方が知っていると思いますが、実際に撮影許可の取り方などは多くの方が知らないと思います。

そのため、今回は撮影許可の取り方まで紹介していきます。では、実際に撮影許可の取り方を順番に説明していきます。

先ほどの続きで、千葉県の鵜原理想郷で撮影したいとします。そのような場合は、まずGoogleを立ち上げて「撮影したい場所、スペース、ドローン」で調べましょう。

今回は、「鵜原理想郷、スペース、ドローン」と調べますと、空撮動画が出てきました。一番上に僕の空撮動画があります。このように、すでに空撮動画が投稿されていて、何人も飛ばしているという場所は、基本的にはドローンを飛ばすことができます

また、ドローンを飛ばせないという場合は、一番上に「ドローンの飛行は禁止されています」などのページが表示されます。

なので、今回の鵜原理想郷はおそらくドローンを飛ばすことができると予想を立てて進めることができます。

ドローンを飛ばせることがわかったら、その撮影地の所有者に撮影許可を取る必要がありますので、所有者や管理者を探していきましょう。

これは、「撮影地、スペース、管理事務所」などで調べることができます。今回は、「鵜原理想郷、スペース、管理事務所」と調べますと一番上に勝浦市のページが出てきました。

もしも、管理事務所がどこかの土木事務所や民間の会社の場合は上に表示されます。

今回は、どこも詳しいページが表示されませんでしたので、こういう場合の対処法も教えていきます。

自分で、調べても管理事務所が明確に分からない場合は、その撮影地の市区町村に電話しましょう。

今回の場合は、勝浦市です。勝浦市の電話番号がありますので、こちらに電話してみて「勝浦市の鵜原理想郷でドローン空撮をしたいんですけど、何か特別な許可や申請は必要ですか」と確認すると書類や事前の手続きが必要な場合はそれを教えてくださいます。何もいらない場合は、周りの人に気をつけながらドローン空撮をしてくださいと言われます。

そこで言われた注意点をしっかりと聞いた上で、ドローン空撮を行うようにしてください。

まとめ

今回は、ドローン空撮の撮影許可の取り方を徹底解説してきました。

簡単にまとめますと、最初に、ドローンフライトナビを使って、その場所はドローンを飛ばせるのかどうかを確認していきましょう。

人口集中地区や空港周辺の地域、小型無人機飛行禁止法のエリアに該当しない場合は、「撮影したい場所、スペース、ドローン」とGoogleで調べて、過去にドローンを飛ばしている方がいらっしゃるかを確認しましょう。空撮動画をYouTubeなどにアップされている場合は、基本的にはドローンを飛ばすことができます

ドローンを飛ばせることがわかったら、次は「撮影地、スペース、管理事務所」などを調べて、その土地の所有者に撮影許可を取りましょう。

管理事務所など調べても明確にどこが管理しているのか分からない場合は、最終手段としてその土地の市区町村などに電話をして確認します。

電話すると何か特別な書類や手続きが必要かどうか教えてくださいます。必要ない場合は注意点などもその際にまとめて教えてくれます。

このような流れを踏むことで、誰でも好きな場所でドローン空撮をすることができるようになります。

初心者の方は、今回教えたこの手順に1つ1つ沿いながら、ぜひ空撮を楽しむようにしてください。

このブログが良かったよ、為になったよという方は、またブログに遊びにきてください。新しいドローンについての情報も随時、ブログ記事でご紹介していきます。

また、現在初心者の方が体系的にドローンについて学べる空撮マスター講座、ドローンを仕事にする専門コミュニティドロビジを立ち上げたのでよろしければぜひお願いします。

空撮マスター講座はこちら→空撮マスター講座をチェックする。
ドロビジはこちら→ドロビジをチェックする。

空撮マスター講座
ドロビジ-業界No.1コミュニティ-実績ゼロからドローンを仕事に。

今回も最後までありがとうございました!

▼当ブログの運営者
藤本ひろきプロフィール写真
藤本ひろき HIROKI FUJIMOTO
  • ■ドローン専門コミュニティ「ドロビジ」運営
  • 空撮マスター講座の制作者
  • ■UAS Level2資格&インストラクター資格所持
  • ■累計空撮本数1200本&指導実績294名
  • ■ドローンユーザー向けに役立つ情報を発信
藤本ひろきプロフィール写真
藤本ひろき
HIROKI FUJIMOTO
  • ■ドローン専門コミュニティ「ドロビジ」運営
  • 空撮マスター講座の制作者
  • ■UAS Level2資格&インストラクター資格所持
  • ■累計空撮本数1200本&指導実績294名
  • ■ドローンユーザー向けに役立つ情報を発信
この記事を読んだ人におすすめ