ドローン国家資格を取得するメリット3選
こんにちは!ドローンパイロットの藤本ひろき(@drone_fujimoto)です!
今回は「ドローン国家資格を取得するメリット3選」というテーマでお話しを進めていきます。
2022年12月5日から新たに「無人航空機操縦者技能証明等」の制度が施行されました。無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する国が定めた資格制度です。 「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士」の2種類の国家資格が制定されました。
国家資格が出来たことで、今後は国家資格を持ってる人しか仕事ができないようにだんだんとシフトしていきます。
僕も国家資格の一等ライセンスに挑戦することにしました。
今回は一等ライセンスを取得しようと思った経緯やその理由、取得する決め手となったメリットを紹介していきます。
国家資格をこれから取ろうかなと迷っている方にとっては、かなり有益な情報だと思いますので、最後まで記事を読み進めていただければと思います。
YouTubeでも解説しています
国家資格を取得するメリット①
国家資格を取得する一つ目のメリットは、「信頼の獲得」です。
僕もこの信頼を獲得できるという部分に大きなメリットを感じて国家資格取得を決意しました。
これまでのドローン業界は、民間資格のみで国家資格はありませんでした。
しかし、2022年12月5日から国家資格制度が始まり、国が発行する信頼性ある資格として国家資格が誕生しました。これまでも一応資格としては民間資格がありましたが、この民間資格は正直そこまで信頼性はありませんでした。
なぜなら民間資格を発行している団体によって難易度が違っていたり、カリキュラムの範囲が違ったりしていたため、同じ民間資格をもっている人でもレベルの差がありました。
そのため、民間資格持ってますというふうにアピールしてもクライアント側からしたら、素直に信頼できませんでした。
今回の国家資格は、国が発行しているものなので難易度や講習時間なども決められています。今は、国家資格を持っていると、信頼を獲得できるものになっています。
これからドローンを仕事にしたい人やドローンビジネスを始めたいという方にとっては、信頼性の獲得のために「一等ライセンス」や「二等ライセンス」のような国家資格を取得するのはおすすめです。
実際に僕も仕事を貰う側だけではなく、依頼することも多々あります。その際には、知識や技術が証明できる国家資格取得者の方を高い確率で採用させていただいています。
このような理由から、国家資格を取得する1つ目のメリットに、「信頼の獲得」を挙げました。
国家資格を取得するメリット②
国家資格を取得する二つ目のメリットは、「許可申請が不要」になるということです。
具体的には、「二等ライセンス」を取得すると、今までは国土交通省に許可申請の手続きが必要であった「カテゴリIIB飛行」といわれる飛行方法については、手続きをせずに飛ばしてよいことになっています。
また、「一等ライセンス」を取得することによって、これまでは禁止とされていた「レベル4飛行」が可能になります。これらのメリットがあることから、国家資格の取得を決意しました。
しかし、少しややこしいのですが、実際にはこのメリットはまだ得られない状況です。
二等ライセンスのカテゴリーIIB飛行の許可申請が不要になるというメリットですが、このメリットを享受するには、二等ライセンスを所持して、かつ「機体認証」という、車でいうと車検のようなものが必要です。
ただ、この車検制度のような「機体認証」がまだ整っていないので、今すぐに国家資格を取得したとしてもこのメリットを得られるのはまだ先になります。その点、注意してください。
いずれはこの機体認証という車検のような制度も整いますので、そうなった時にはカテゴリーIIB飛行やレベル4飛行を飛ばすことができるようになります。
今すぐに得られるメリットではありませんが、後々得られますのでこういうメリットも感じて国家資格の取得を決意しました。
国家資格を取得するメリット③
国家資格を取得する三つ目のメリットは、「仕事を取りやすくなる」です。
先ほども少し話ししましたが、信頼性の獲得ができると仕事の受注率も上がります。
例えば、同じ能力で同じ実績の人が二人いた場合、片方は国家資格の一等ライセンスを所持している方、もう一人は何も資格は持っていない方、同じ能力だった場合、国家資格一等ライセンスを所持している方を採用するはずです。
僕も間違いなく、一等ライセンスを所持している方を採用します。
また、業界の流れとして、例えば大企業の依頼は、国家資格を持っている人しか受注できなかったり、行政の依頼は国家資格の一等ライセンスを持っている人しか仕事を請け負えなかったりと、国家資格を所持している人しか仕事ができないようにだんだんとシフトしていくはずです。
もちろん、民間企業とか資格などを一切気にしない企業もたくさんありますが、大企業や行政などの国が管轄する仕事などは、順次、国家資格を所持している方しかできないようになっていきます。
ですので、いずれ取得するはずと思ったので、僕もこのタイミングで国家資格取っておこうと思って行動しました。
あと、仕事を取りやすくなるという話の続きですが、仕事をしていると今の時代、SNSは情報発信ツールとして必須です。
SNSは、実績もなく特徴的なものがないとなかなか伸びません。
SNSでの情報発信の際にも、プロフィール欄に「ドローン国家資格一等ライセンス所持」のように記載できれば、他の方とかなり差別化できるはずです。
また、一等ライセンス取得までの流れを発信すれば、間違いなく需要があるので伸びていきます。
このように、間接的にも仕事を取りやすくなります。その他にも、ドローンを飛ばす以外の仕事も受注しやすくなります。
例えば、ドローンのライティング案件などドローンの知識を求められる仕事でも国家資格を所持していると、ドローンに関する知識があることを証明できますので受注しやすくなります。
このように仕事を取りやすくなるというメリットも感じて、僕は今回、国家資格の一等ライセンスに
挑戦することにしました。
まとめ
今回は、国家資格を取得するメリット3選というテーマでお話ししてきました。
メリットの一つ目は「信頼の獲得」です。
国家資格を所持していると民間資格と違い、権威性も信頼性もあります。
メリットの2つ目は、「許可申請が不要になる」ということです。
二等ライセンスを所持していると、「カテゴリーIIB飛行が許可申請不要」になったり、一等ライセンスを所持していれば、これまで禁止とされていた「レベル4飛行が可能」になります。
そして、3つ目のメリットとしては、「仕事を取りやすくなる」ということです。
国家資格を所持していれば、仕事の受注率が上がったり、SNSが伸びやすくなったりします。ドローンを飛ばす以外の案件であるライティング案件なども受注しやすくなります。
このようなメリットが、国家資格にはあります。
今後も国家資格に関して、学科試験の勉強する教材や実際に実技試験受けた様子、合格するためのポイントなども紹介していきます。
このブログが良かったよ、為になったよという方は、またブログに遊びにきてください。新しいドローンについての情報も随時、ブログ記事でご紹介していきます。
また、現在初心者の方が体系的にドローンについて学べる「空撮マスター講座」、ドローンを仕事にする専門コミュニティ「ドロビジ」を立ち上げたのでよろしければぜひお願いします。
空撮マスター講座はこちら→空撮マスター講座をチェックする。
ドロビジはこちら→ドロビジをチェックする。
今回も最後までありがとうございました!